クリニックの“おもちゃ”紹介します
―第21回― 〜 スツール 〜 キッズ・コーナーのこの椅子、すわったことあるかな?
いぬとねこ、まあるい木のスツールをテーブルにしてあそんでいる子もいます。 きゅうしゅうの、くまもとさんが心をこめてつくってくれた木のスツール。 木の優しさとぬくもりがつたわってくるよ! |
―第20回― 〜 “大きな”ひっつきむしの木 〜 木の節の穴の中には何がいるかな??
木の棒でつっついてみると、出てくるのは可愛いイモムシ! 大きさも、色も、それぞれまちまちです。 どんなイモムシたちがこの大きな木には住んでいるんでしょう? ぜひ、たしかめてみてくださいね。 |
―第19回― 〜 コマ落とし ○□△ 〜 赤い○、青い□、黄色い△をそれぞれの形の穴にいれると?
クルンクルンクルンと小気味よく滑るように落ちてゆきます。 あまりの気持ちの良さに、気付くと延々と○□△を落とし続けていますよ。 小さな子からおとなまで楽しめる素敵なオモチャです。 |
―第18回― 〜 からくりたまご 〜 診察室の机の上にある、木の卵。
どうやったらあげることができるかな? 気付けば簡単、でも気付かないと延々悩むことになります。 亀井明夫さんという方の作品です。 木目も美しく、触っているだけでも心地よいですよ。 |
―第17回― 〜 透明こま 〜 クリニックでも人気のあるコマの1つです。
気付いていましたか? うまく回すと、何と富士山が浮かび上がってくるんだよ。 3種類あるので、それぞれ回してみてどんな富士山かたしかめてみてね! コマ回しは、親指と人差し指と中指の連動した使い方を促してくれます。 この3本指がうまく使えるようになると、お箸や鉛筆の持ち方も上手になるよ。 |
―第16回― 〜 デコアの鉄琴・ペンタ8音 〜 こども達が楽器をガチャガチャ鳴らすと耳障りなことも多いですよね。 この鉄琴はレ・ミ・ソ・ラ・シのペンタトニックで音階が出来ています。 適当に叩いても音が混ざってにごることはありません。 心地良いキレイな音が流れるだけ。 だれでも名音楽家になれるよ! |
―第15回― 〜 木製ジグソーパズル 〜 ひとつひとつ丁寧に手作りされたジグソーパズル。
木の香りや温もりが心地よい素敵な玩具です。 ピースの1つ1つがピタッ、ピタッとはまっていくのは快感。 絵柄もかわいいでしょ? 3種類ありますので、ぜひトライしてみてくださいね。 |
―第14回― 〜 ラトル(ガラガラ) 〜 森医院こどもクリニックにはたくさんのラトルがあります。
赤ちゃんが、ギュッとにぎってみたり、シャカシャカふってみたり、 音が出るときょうみ深々にじっとみたり。 木でできているので手触りも抜群! 授乳室をご利用の際は、ぜひ、赤ちゃんに持たせてあげて下さいね。 |
―第13回― 〜 あるふぁべっとバス 〜 新しいおもちゃが仲間入りしました!!
ライオン、しまうま、ぞうなど・・・、みんなどこからバスに乗るのかな?
形を合わせて穴から落として遊ぶのはもちろん、動物に書いてある 英語を覚えたり、ごっこ遊びをしたりと遊び方は様々。 ただ穴から落として遊ぶだけだった子も何回か遊ぶうちに形を合わせて 入れるようになり、考える力や形を認識する力が身につくおもちゃなんですよ! かわいい動物さんたちの顔にいやされます。
(あっ!!1つだけ動物じゃないものが・・・!! 探してみてね)
|
―第12回― 〜 マペットぶらざーず 〜 “ こんにちは〜〜! ” 今日はどうしたのかな? ぼくたちはいつもみんなががんばれるように先生の机の上で おうえんしているんだよ♪ みんな! 泣かないでネ〜〜〜っ☆ |
―第11回― 〜 木の列車 〜 電車大好きのお友達に大人気!! 3両の列車がじしゃくでくっついたりはなれたりします。 好きなように連結して、オリジナルの列車を作ってみてください。 トンネルや急な登り坂など、列車が走る線路も組立て自由!! 運転手さんになった気持ちで色々と試してみると楽しいですよ♪ |
―第10回― 〜 プレコーナー横の 『身長計』 〜 プレイコーナーの横にある身長計、知っていますか? 「はい、まっすぐにピッて立ってごらん〜。かかともつけてね! おおきくなったかなぁ?」 おうちで身長はあまり計りません。 でも、知らず知らずのうちにお子さんは心も体も育っているもの。 クリニックにきた時に、時々、計測して記録しておいたら、きっといい記念になりますよ。 (その時のお子さんの様子なんかもプラスして書いてね) |
―第9回― 〜 ルーピング汽車 〜 赤、青、黄色、緑・・・、色々ないろやカタチのものが汽車をいったりきたり! おすわりができるようになった赤ちゃんや小さなこどもたちに人気のおもちゃです。 とくに赤ちゃんが、ハイハイで汽車に向かっていき、じ〜〜っと動かないで遊んでいる? 姿をよく目にします。ちょっと不思議な光景ですが、それだけ集中できるおもちゃなんですね。 |
―第8回― 〜 シロフォンつき玉の塔 〜 診察室の机の上にある、ようすけ先生のたいせつなおもちゃです。 この塔のコロコロのゴールにはカランコロン♪♪ときれいな音がまっています。 カランコロン♪♪が聞きたくて「おくちアーン」を頑張る子もいるんだよ! 実はこどもの情緒を安定させたり集中力や意欲を高めるオモチャとしても有名です。 |
―第7回― 〜 ままごとセット 〜 前に紹介した、 “オーブン付キッチン”に、お野菜と食器が仲間入りしました! なんと、顔もついています。みんなニコニコ笑顔であそんでくれるのを、いまか、いまかとまっています。遊んでみると・・・、おこさん達の料理の腕が上がることうけあいです。 おなべで野菜を煮ましょうか? それともお皿に並べて、カラフルな野菜サラダにしましょうか? 料理のアイディアがたくさんでてきます。楽しいお料理をおこさんとどうぞ! いっしょにつくっていると、知らないうちに笑顔がこぼれてきますよ! |
―第6回― 〜 おもちゃの絵本 〜 あー、みてみて! これっ、木の絵本になってるよ〜。 まあるいあなから見える“しっぽ”は何のしっぽかな?いろいろな動物のなまえが想像できるね。 こんどは色だよ! 赤や黄色がまあるいあなから見えてるね。食べ物やお花、なんの名前が出てくるんだろう?いろんな名前がでてきて楽しくなるね。 あっ、これは絵かきうたの本だよ。お母さんにはなつかしいかも。いっしょに、歌を歌いながら絵をかいてみてね。きっと、かわいいコックさんができあがるよ!! |
―第5回― 〜 おさかなもっきん 〜 もっきんは、こどもたちにとって、とても興味を抱く楽器のひとつです。 ご存知でしたか? クリニックにもかわいいもっきんが、あるんですヨ!! 青い海(壁?)をフワフワただよいながら、おさかなもっきんはみんなと遊べることを、いつも楽しみにしています。 ド!レ!ミ〜♪ おこさんがいっしょうけんめいにたたいて音を鳴らすと、それに答えるように、おさかなもっきんも色々な音をだします。ようちえんやほいくえんでおぼえてきた楽しい歌を、おさかなもっきんで演奏してみんなを楽しませてくださいね☆☆ |
―第4回― 〜 オーブン付きキッチン 〜 男の子も女の子も“おままごと”は人気の遊びの一つですよね。 最近、クリニックに新しく仲間入りした木製のオーブン付キッチン。 毎日、こどもたちがたくさんのお料理を作ってくれています。 『親の背中を見て子は育つ』と言いますが、こどもたちは、よ〜〜く、 パパ&ママの姿を見ているなぁ〜、と感じます。 パパ&ママをマネしてあそぶ姿に、思わず、見ている私たちが ニコニコしてしまいます。どうぞ、こどもたちが、おままごとをして あそぶ姿を見てください! こどもたちから見た、じぶん達の姿を 再発見できるかも・・・しれませんよ (笑) |
―第3回― 〜 『木』のつみき 〜 『みて〜! お城つくったの。』、『ほら、高くつめたよ!』 なんて楽しそうに遊んでいるオモチャは白木のつみき!! クリニックのつみきは、木の色と感触をそのまま生かしています。 こどもたちは、見ること、聞くこと、そして触れることでたくさん学んでいきます。 木の持つ暖かい色合いと地肌を大切にしたこのつみきは、こどもたちの自由な発想と想像力を引き出してくれます。 おとうさん! おかあさん! 一度、おこさんたちと一緒に空想の世界をつくってみてください。 きっと、今まで気付かなかったこどもたちの自由な想像と表現力に、驚くことまちがいなし! ですよ。 |
―第2回― 〜 きせかえパズル 〜 女の子にも男の子にも人気の、このきせかえパズル。 ぞうさん、ねこちゃんの顔、ようふく、くつを選んでじぶんの好きなかたちにコーディネートしていきます。 どうぶつの表情も、笑っている顔、おこっている顔、泣いている顔・・・、色々あって楽しめます。 また、遊びの中で“春夏秋冬”を感じることのできるパズルでもあるのです。 こどもたちは物語をつくる天才!! そんなお子さんと一緒にこのパズルで遊んでみて下さい。小さなオモチャですが、お父さん&お母さんの話術で何通りもの物語の世界を広げて楽しんでください。 |
―第1回― 〜 カラコロツリー 〜 クリニックには、こどもたちが口にしても安心な、木のおもちゃがたくさんあります。なかでもこの『カラコロツリー』は現在人気No.1。ツリーのてっぺんにビー玉を置くと、葉っぱを伝って、♪カラコロカラコロ♪ときれいな音色が・・。あれ!?と目をまん丸にして、みんな見いってしまいます。 小さなお子さまには、ビー玉はちょっと危険!! でも、クリニックでは、ちょっとやそっとじゃ飲み込めない大きめのビー玉を置いています。そして、こども好きなスタッフがいつも気を配っているので、安心して遊ばせあげて下さい。 病気のお子さまの看病で疲れてしまったお父さん、お母さんの耳に、癒せる音として聞こえるといいなあ・・・。。 |
(C) Mori kodomo clinic 2005〜 All rights reserved. Last Update; 2013/09/10